ダジャレは踊る
手のひらから余裕でハミ出すほどデカくて植物を食って食って食いまくって増えて増えて増えまくる。そんな巨大カタツムリがアメリカで再び発見されたというニュースを見たのは少し前だったが、今はどうなっているんだろうか。その巨大カタツムリの名前は、アフリカマイマイ。気になるアフリカマイマイ。何の話だっけ。
そうでした。
アフリカマイマイと韻を踏んで、ダジャレだけは言うマイ。
...そう心に決めたのはいつだっけ。仕事を始めるずいぶん前のような気もしますよ。
とにかく幼い頃からダジャレが嫌いだった。なぜだろう。吉田戦車や山海塾。あるいはダウンタウン、そして山海塾。不条理な笑い、あるいは発想のジャンプ力で遊ぶ笑いの全盛時代を過ごした少年時代だったからか。山海塾は笑いじゃないよ。とにかくダジャレが嫌いだった。誰が何と言おうと、ダジャレなんか言いたくない。ダジャレに使う脳みそがあったらカライ大根とそうでない大根を見分ける方法をずっと考えていたい。そんなふうに思っていた時期が僕にもありました。
なのに世の中ダジャレダジャレダジャレ。ダジャレ追加公演決定。もうはびこってはびこってしょうがない。『社会はダジャレで回ってる』とか『ダジャレは社会の潤滑油』とか聞くとそんな社会なら俺はもう社会人失格の烙印を自分で自分のケツに押し付けてこのリングから去りたくもあったけど、もうここまでダジャレJAPANだと、本当は何かあるんじゃないのかと最近は疑い始めている。
2コ上のディレクターがいて2コ上ということは34なわけだけどもここ数年の間に急激にダジャレを頻発するようになった。それはもう爆発的な増え方。イギリスを愛しラバーソウルを履きハットを被り英単語を操り紳士的な仕草をふりまき続けるこの男もダジャレマイマイの渦の中。なぜだ。いい機会だ5W1Hを問いただしてやる。
Q1.なんすか。
A1.なにが?
Q2.なんでそんなダジャレばっかり言うんですか?
A2.しょうがねーよ止まんねーんだもん。
Q3.止まんないんすか?
A3.止まんない。思いついた瞬間、クチから出てる。
Q4.かかったらすぐ死ぬ疫病みたいですね。
A4.ん――――...酒飲むと特になー。
Q5.シラフでもずっと言ってるじゃないすか。
A5.もう今から飲み行かない?
Q6.ダメですよ、まだ仕事残ってるもん。
A6.久々にYOUも飲もうよ。浴びるように飲もうよ。あびるあびる、あびるYOU。
もう自分の文章の中にこの記念すべきダジャレがインサートされていることが屈辱的でDreくらい屈辱的かというと思いを寄せていた女子が僕の大嫌いな同じクラスのヤンキーと付き合い始めて付き合った理由がサックスを買ったからという右心室をワシづかみにされるようなウワサを聞いた時くらい屈辱的。サックスって。
しかしこのたびのインタビューでハッとしたこともいくつかあった。
某ハモリ5人組と仕事をしている知人が、その某ハモリ5人組の右から数えて何人目かの人に聞いたところによると、30代というのは、新しく覚えた言葉と、元々脳内に持っている言葉を関連付けるスピードが最も速い年代らしい。一体何なんでしょうかこの信憑性のない雑談は。でももしそうだとしたら、前述のディレクターのダジャレ頻度の増大もうなずける。
『聴いた言葉と知っている言葉を関連付ける』。それはすなわち、『ダジャレ』ではないか。その関連付けのスピードの速さゆえ、意思に反して口からこぼれだす。これがダジャレを言い始めるオッサンの初期症状なのではないだろうか。
オヤジギャグは30代から。愛してるって最近言わなくなった人をこんなに頼りにしていいかしら。